朝原 宣治 | スポーツ専門 アスリート派遣サービス【キャスポ(CaSpo)】

朝原 宣治

Nobuharu Asahara

競技:陸上競技


短距離走

高校時代から陸上競技に本格的に取り組み、走り幅跳び選手としてインターハイ優勝。
大学では国体100mで10秒19の日本記録樹立。
その加速力から「和製カール・ルイス」と呼ばれた。

大阪ガス株式会社に入社、ドイツへ陸上留学。初出場の1996年アトランタオリンピックの100mで準決勝に28年ぶりに進出。
自身4度目となる2008年北京オリンピックの4×100mリレーでは、悲願の銀メダル獲得。
同年9月競技生活引退(36才)。世界陸上には6回出場。

2010年に次世代育成を目的として陸上競技クラブ「NOBY T&F CLUB」を設立。これは大阪ガスグループの地域貢献活動の一環でもあり、引退後も自身のキャリアを社会に生かそうとチャレンジを続けている。
2023年11月、フィリピン、ニュー・クラーク・シティで開催された「アジアマスターズ陸上競技選手権」の4×100mリレーM50クラス(50~54歳)において、44秒42の世界新記録を樹立して金メダルを獲得した。
妻は、元シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング)選手の奥野史子さん。

生年月日
1972年6月21日
出身地
兵庫県
現在の職業
スポーツ文化人, 解説者, 指導者
  • 【スポーツ体験・クリニック】
    ・MARUNOUCHI SPORTS FES
    ・ふくしま Play Stadium
    ・JFAユニクロマルチスポーツキッズ
  • 【オリンピック】
    ・1996年 アトランタ大会 走幅跳出場、100m準決勝進出、4×100mR出場
    ・2000年 シドニー大会 4×100mR出場
    ・2004年 アテネ大会 100m出場、4×100mR 4位入賞
    ・2008年 北京大会 100m出場、4×100mR 銀メダル
  • 【世界選手権】
    ・1995年 イェーテボリ大会 走幅跳出場
    ・1997年 アテネ大会 走幅跳出場、100m、4×100mR準決勝進出
    ・2001年 エドモントン大会 100m準決勝進出、4×100mR 4位入賞
    ・2003年 パリ大会 100m準決勝進出、4×100mR 6位入賞
    ・2005年 ヘルシンキ大会 100m準決勝進出、4×100mR 8位入賞
    ・2007年 大阪大会 100m準決勝進出、4×100mR 5位入賞
    • 講演(独演)
    • トークショー
    • 体験教室(初心者向け)
    • クリニック(競技者向け)
    • クリニック(指導者向け)
    • メディア出演
    • 競技解説
    • 執筆(コラム)
    • デモンストレーション
    • セルフマネジメント(自己実現)
    • マインドセット(思考法)
    • モチベーション
    • 挑戦
    • メンタルヘルス
    • 組織論
    • リーダーシップ
    • チームワーク
    • コミュニケーション
    • 指導論
    • オリンピック
    • 多様性(他者理解)
    • 国際性(海外移籍、国際大会経験)
    • 食事・栄養
    • スポーツによる地方創生・地域活性
    • 子育て・家庭教育

ご相談は無料です。
お気軽にご連絡ください。

イベントやセミナーをはじめ、様々な場面でアスリートを派遣したい。
でも、どのように依頼していいのかわからない…、という方は、まずお気軽にご連絡ください。

PAGE TOP